能生地域生涯学習センタ

建て方作業風景。

2階床捨て貼り。

独立丸柱。

作業場内部完成

天井に大梁、床材、腰壁材は県産杉使用。

部屋角の化粧丸柱、小上がりの和室。

和室。

和室の造り付け収納。

作成建具のフロント出入り口両開き戸糸魚川産杉使用。

外観。
リフォーム前の外観
小屋裏の骨組の状態
リフォーム前の内観
施主の林を伐採してリフォーム用に準備
構造材以外で製材した材料
既存瓦屋根と小屋組を撤去し新に小屋組を回します
既存桁のレベルを調整し新しく桁材を敷き
小屋組を作る。
丸太梁を入れ、小屋組は中盤に。
裏側桁廻り
内部の工事が始まりました
既存柱、梁、内法の垂直水平を決める
既存の柱脚は石、新規に基礎を設置
新に床組を作りその上にフロアー貼り
壁も補強して一新
完成した内部
居間
施主の念願だった薪ストーブを
茶の間に設置。
とろとろ燃える炎が暖かく、
くつろぎの空間を演出
天井は既存の梁を化粧にして表し大空間に
ストーブの炎に癒されます。
既存間仕切りを撤去し広くなった
セカンドリビング
縁側の様子
床も畳とバリアフリーで同居する
お年寄りも安心して生活できます
茅葺き屋根の古民家
屋根内部の骨組み
解体・移築前の室内
プランに合わせ再生・上棟
造作中
梁表しの天井に壁の漆喰で落ち着きのある空間に
落ち着きのある
作業も終盤 もうすぐ完成